
API連携/OEM提供
あなたのブランドで、“1分自己紹介動画作成ツール”を提供できます。
候補者・会員・学生の「第0印象」を、貴社のサービスにそのまま組み込み。
ドメイン/ロゴ/機能をカスタムし、運用まで伴走します。
できること
- 自社ブランド化:見た目・ドメイン・メール文面などを統一
- スマホで撮るだけ:ユーザーはアプリ不要で60秒動画を作成・提出
- 管理と共有:動画一覧、URL共有、簡易評価、閲覧ログ
- 連携も柔軟:CSV/Webhook/API(必要な範囲で対応)
OEMとは?
- 見た目を自社ブランドに:ロゴ/色/URL(独自ドメイン・サブドメイン)
- 機能を必要な範囲で:テンプレ台本、撮影ガイド、視聴ログ、共有リンク、権限管理など
- 運用もセットで:初期設定、担当者向けトレーニング、ヘルプ素材、レポート設計
主な活用事業者
- ビジネスマッチングプラットフォーム:商談前に“人柄・話し方”を共有し、信頼形成を前倒し
- スキルマーケット:出品者の自己紹介やデモを動画で提示、選ばれる確率を向上
- 婚活マッチングプラットフォーム:プロフィールの温度感を安全に共有(視聴範囲・期間を制御)
- 人材派遣会社:候補者の第一印象を短時間で把握、提案スピードと通過率を底上げ
- 教育機関:学生の自己紹介・ポートフォリオ動画を一元管理、進路・面談を効率化
- ECプラットフォーム:出店者紹介や商品ストーリー動画で、購入前の不安を解消
導入の流れ
- 相談:目的・対象ユーザー・必要機能を確認
- 最小構成でセットアップ:ブランド反映・基本機能を有効化
- 利用開始:ユーザー招待→提出→共有→運用改善
料金イメージ
- 初期費用(ブランド設定・基本カスタム)
- 月額(管理画面・サポート)
- 従量(動画提出数/MAU/クレジット等)※要件に応じて最適な形をご提案します。
セキュリティ
- アクセス権限・共有リンクの期限/パスワード・DL制御
- 同意管理・保存期間の設定
- ログ取得やIP制限などは要件に応じて
よくある質問
Q. 既存システムとつながりますか?
A. APIでシンプルに連携できます。Q. ユーザーは難しくない?
A. 台本テンプレとガイドつきで、スマホから数分で提出できます。Q. 小さく始めたい
A. 最小構成+限定ユーザーでの試行から始められます。
© PROFIE